日本の縁起物 その弐

日本各地のご当地縁起物



日本の縁起物その壱ー幸せを願い喜びを祝う開運来福日本の縁起物へ


こちらのページでは、各地で古くから親しまれている縁起物や、ローカルでありながらも、全国的にも有名になったものまで、地方色の濃い縁起物をご紹介します。

仙台四郎グッズ


仙臺四郎(仙台四郎)さんをご存知でしょうか。仙台では、今なお福の神として親しまれているそうです。
幕末から明治にかけて実在していた人物で、知的障害があり街をうろついていましたが、不思議なことに彼がふらりと立ち寄ってつまみ食いなどしていくようなお店は繁盛する一方、いくら招かれても寄らないところはさっぱりだったそうです。
そんなところから、仙台では商売繁盛の神さまとして愛されていました。
心が純粋で、人のよしあしを見抜く力があったからだろうと言われていますが、
どこもかしこもフリーパス、鉄道さえ無料で乗ってあちこち行っていたというのですから、大らかな時代であると共に、やはり人徳を感じさせるオーラがあったのでしょうね。
確かに写真を見るだけでその雰囲気が伝わってほっこり和んでくるのですから、当時の人の気持ちもわかる気がします。
彼と接した人は、間違いなく自然と笑顔になってたろうなと思える福の神です。

仙台四郎グッズ検索

仙台四郎グッズを探す




大阪通天閣のビリケンさん

大阪通天閣で有名なビリケンさん。日本で信仰されてきた外来の神様は、大陸からやってきた神様が多い中、珍しくアメリカ生まれ。
足の裏をかいてあげると願いが叶うというのも人気の秘密かも。

ビリケンさんグッズ検索

ビリケンさんグッズを探す




会津干支小法師ストラップ

会津護法山・正雲寺で、「開運招福」「幸運祈願」のご祈祷を受けている干支ストラップ。
根付にもなりますね。
会津では、毎年1/10に、家族が増えることや幸せを祈り、家族の数プラス1個を買い求めるのだそうです。
かわいくて、お手軽なお値段なので、全部の干支を揃えたりするのも楽しそうですね。
自分の干支はもちろですが、お友達の干支を選んでプレゼントするのも喜ばれそう。
見ているだけでも和みますから、幸せを呼び込む気運も向いてくるでしょう。






日本の縁起物その壱 幸せを願い喜びを祝う開運来福日本の縁起物へ

このページのTOPへ戻る



※当サイトで紹介している商品は、すべてお客さまと各販売元との直接売買となりますので、送料、支払方法、通信販売法に基づく表記等などは各販売サイトで必ずご確認の上、お申込みください。






あっぱれぷらすサイト ぷらっとネットショップ






和ははホーム


今の日本を楽しむ和はは生活

懐かしの昭和30年代

幕末維新の時代

日本の物産名産入口

日本の旅

日本のエコロジー

こだわり国産品



日本の伝統文化を取り入れた和はは生活

日本の衣

日本の食

日本の住

日本の癒し

日本の美

日本の縁起物

日本を知る本

寄り道・和はは生活

松竹梅子の小遣い稼ぎの口入屋

メールマガジンのご案内

和ははの日本人講座

お休み処